広告 トレンド 芸能人

鈴木ゆゆうたが誰でもできる耳コピの方法を紹介!使用しているピアノはどこ?

2024年現在、167万人の登録者を持つ大人気音楽系YouTuberの鈴木ゆゆうたさん。
天才的な耳コピで、初めて聴く曲でも即興でピアノを弾いてくれるのが大人気です。

 

彼がどのようにして耳コピをしているのか、やり方や使用しているピアノやキーボードについてご紹介します!

 

この記事のポイント

・誰でもできる耳コピのやり方を紹介
・使用している機材はどこの?

 

最後まで楽しんいただけると嬉しいです。

ジョッシュ
それでは、レッツラゴー♪

ガチで当たる占い 

 

耳コピは誰にでもできる?

プロフィール

職業:YouTuber・ピアニスト・ゲーム実況者
名前:ゆゆうた
本名:鈴木悠太
出身:神奈川県川崎市多摩区
生年月日:1988年7月2日(現在35歳)

 

ゆゆうたさん曰く、耳コピは誰にでもできるそうです!
どんな方法なのか調べてみました。

 

amazonで購入

耳コピに絶対音感は必要ない!

耳コピは特別な才能がある人や、絶対音感がないと無理だと思われがちですが、

実は誰でもできるんです。

練習を繰り返すことで誰でもできるようになるとのことです。

ゆゆうたさんが耳コピをする時にやっているのはこんな流れだそうです。

耳コピ手順

1、脳内で再生
2、左手を当てはめる
3、それにメロディを乗っける
4、想像と違わないなと自分の中で認識ができる
5、あとは模索しながら弾く

 

カラオケで歌を歌う時も何度も曲を聴いて覚えるように、耳コピでピアノを弾くのも同じだそうです。

カラオケで歌う感覚と同じなのでみんなもできると配信でおっしゃっています。

誰でもできる耳コピのやり方

ゆゆうたさんが紹介している耳コピのやり方がこちらです。

ゆゆうたさんの耳コピ3ステップ

1、まずはコード進行を確認
2、コード進行がわかれば和音に移調する
3、単音を和音にするのはセンス

 

とのこと。
センスでまとめちゃうところがゆゆうたさんらしくて良いですね。

 

コードとは音の段階のことで、二つ以上の音のことを言います。
まずはどの音階なのか、どの音を使った曲なのか把握。

把握したコードを和音に移調していく。

 

コードを和音に移調するときはトランスポーズ機能を使うことになります。

 

注意点

必ずトランスポーズ機能がついたピアノを使用してください。

このトランスポーズ機能を使うことで手の動きが簡単になるため、耳コピしやすくなると言うことのようです。

 

また、「ゆゆうたさんは配信でよく転調した〜!」とおっしゃいますが、これはキーが変わることを指すようです。
キーは転調しない限りは変わらないそうですがサビで変わることはよくあるようです。

ジョッシュ
音楽は奥深くて面白いね!

カラオケの練習と同じ?

筆者はカラオケに行く前日は、歌いたい歌をエンドレスで流して覚えます!

実際に口ずさみながら。

カラオケでもキーがあまりにも高ければキーを下げますよね。

つまりキーを曲に合わせることが大切ということでしょう。
ゆゆうたさんが言う、カラオケと感覚は同じとというのはこういうことかなと思いました。

ゆゆうたが使っている機材はどこのメーカー?

 

RolandというメーカーのJUNO-DS88

amazonで購入

 

 

ゆゆうたさんが使っているピアノはこちらのRolandというメーカーのJUNO-DS88というピアノのようです。
お値段は137,500円と、ステージピアノの中では比較的にお安い価格にも関わらず、音質とタッチ感が優秀なんだそうです。

 

 

amazonで購入

 

ゆゆうたさんは同じメーカーであるRolandのJUNO-DSの61鍵盤モデルも動画によって使い分けてるようです。

こちらはお値段79,750円とお手軽な価格帯となっているようです。

 

まとめ

ゆゆうたさんの耳コピのやり方と使用している機材についてお届けしました。

 

耳コピができるようになったらかっこいいですよね。
誰にでもできるとはいえど、やはり特訓は必要みたいです。
興味がある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

今後もゆゆうたさんの動画と活躍に期待したいと思います。

最後までご覧くださりありがとうございました!

ゆめ
また、次の記事でお会いしましょう〜♪

 

ポチッと応援よろしくお願いします♪

-トレンド, 芸能人